第70回皐月賞

社台スタリオンステーションの種付料

キングカメハメハ
2010年度Fee:400万円(受胎確認後)
2009年度Fee:500万円(前納、不受胎時全額返還)

ネオユニヴァース
2010年度Fee:500万円(前納、不受胎時全額返還)
2009年度Fee:400万円(受胎確認後)

マンハッタンカフェ
2010年度Fee:600万円(前納、不受胎時全額返還)
2009年度Fee:250万円(受胎確認後)

ネオユニヴァース産駒はダービー
マンハッタンカフェ産駒はNHKマイル、秋華賞、マクトゥームチャレンジ
キングカメハメハ産駒は2歳G1、桜華賞

桜華賞はキングカメハメハ産駒が上位独占したものの
皐月賞で出走が叶ったのは1頭のみ

マンハッタンカフェ産駒が5頭出走するも、全て非社台製

ちょっとした違和感、感じるよね

社台が一番欲しいのは、キングカメハメハ産駒の2000m以上での結果なんじゃないかな
ローズキングダムなんて、前走後に皐月賞回避するとか言い出してたしね。
それでも出るってことは、ボロボロの競馬になるとは考え難い。
まぁ、既に言い訳が用意されている可能性は否定できないけども。

そんなわけで、距離不安の付きまとうキングカメハメハ産駒で
ダービーを目指すよりも、皐月賞に全力に1票。

◎ローズキングダム
○ヴィクトワールピサ
▲ハンソデバンド
△エイシンフラッシュ
△アリゼオ
△レーヴドリアン

第12回中山グランドジャンプ

メルシーエイタイムが強いのは置いておいて

・テイエムトッパズレ
強いと思うんだけど、やっぱり飛越がイマイチなのよね。
年末は買ったけど、今回は遠慮したい感じ。人気だし。

・トーワベガ、ショウリュウケン
中山実績がないのは不安。
輸送経験もあんまりないもんね。

・オープンガーデン、ドールリヴィエール
後ろから突っ込んでくるなら、この2頭かな
オープンガーデンの前走は強気な競馬過ぎだったかな
落ちなかっただけ立派かも。
いつまでも人気にならないこの馬はステキ。

・バシケーン、バトルブレーヴ
今回狙い目なのはココかな。
ペガサスJの終盤はかなり厳しそうだったから
内を回れたバシケーンは、今回大外。
スタート決まれば。
バトルブレーヴはスタミナがちょっと心配。

◎メルシーエイタイム
○バシケーン
▲バトルブレーヴ
△トーワベガ
☆ドールリヴィエール

第70回桜花賞

アパパネが強い強いと言われながら、単勝オッズは3倍台。
最終的に2倍台となるかもしれないが、雰囲気ほど信頼されていない様子。

今回の桜花賞、社台製の馬は8頭出走しているが、内5頭が関東馬。
これは異常事態といえる。

小原ラインは川田以外は非社台。
金子馬とはいえ、関西で蛯名がG1、しかもクラシックを・・となると
条件は厳しいように見える。

実はもう1頭目立つ馬がいる。
ファレノプシスの仔、ラナンキュラス。
なぜ、矢作厩舎?しかも矢作厩舎の新馬戦に四位というのも?
これまで人気を背負って結果を残してきている当該馬が
この人気とあれば、迷わず狙いたくなるというもの。

社台勢からチョイスするなら、やはり浜中。

◎ラナンキュラス
○ワイルドラズベリー
▲アパパネ
△コスモネモシン

第27回フェブラリーS

ここ数週、やけにノーザンF(吉田勝己氏や吉田和美氏名義の馬)が目に付いた。
ここでも2頭出し、さらにザレマまで出走。
目的は賞金なのか、ドバイへの切符なのか・・
いずれにせよ、狙いはクサいところから。

◎テスタマッタ
近走は、ノド鳴り。手術明けと言い訳が立つ。
特に前走などはノーザンF製のG1勝利記録馬が相手なので
勝たなくても良いレース。
東京のレースなら、川田より断然、岩田。

○サクセスブロッケン
骨折明けの内田に拘って乗せているあたりが不安点?
しかしながら昨年の覇者であり、ドバイを視野に入れて
いるといいつつも、ここで賞金を稼ぐ方を優先してくれる
雰囲気はぎゅんぎゅん感じる。

▲エスポワールシチー
買わざるを得ない厄介な馬。すげー強いよ・・・

△レッドスパーダ
オーロマイスターが取り消したので。
藤沢が?!という使い方なので、ちょっとだけ買っておこうかしら。

☆ワイルドワンダー
強い8歳世代で、東京マイルは4着以下無し。

第54回有馬記念

心情的には、リーチザクラウンに勝ってもらいたい。
だが、馬券は別。
とはいえ、そこまで割り切れない心の弱さは
単勝馬券を買うことで誤魔化そう。

肝心の馬券は、◎ドリームジャーニーから。
3歳馬が注目を集めてはいるが、やはり春から
クラシックを戦ってきた若馬に暮れの競馬は厳しいもの。
按上はグッドラックHでも乗鞍をキープ。

同じグッドラックHで国枝師が按上を託したのは蛯名
2頭出しの国枝師だがやはり気配は○マツリダゴッホだろう。
引退レースでも走るのが有馬記念。

3歳馬からチョイスするなら▲ブエナビスタが筆頭。
本来なら休ませたいだろうところを按上を替えてまで
出してくるのだから、格好はつけてくれる。

◎ドリームジャーニー
○マツリダゴッホ
▲ブエナビスタ
△セイウンワンダー
△ミヤビランベリ
☆リーチザクラウン

第132回中山大障害

上位2頭は強いと思うけど、◎テイエムトッパズレから。
強くなったと思うので、中山コースでも成長を見せて欲しい。

相手は一昨年、昨年の軸○メルシーエイタイム。

ちょっと期待しているのが▲トウカイポリシー
でも、ちょっと売れ過ぎ感があるな。

△キングジョイはちょっと間があいているのが気になる。

◎テイエムトッパズレ
○メルシーエイタイム
▲トウカイポリシー
△キングジョイ
☆オープンガーデン

第61回朝日杯フューチュリティS

小粒なメンツ。
今年は500万や未勝利からの挑戦でも通用してしまうかも。

とはいえ、東スポ杯のローズキングダムは強く見えた。
枠順にも恵まれたので、ここから。
相手にはダッシャーゴーゴー。枠順の差で。
単穴にキングレオポルド。東京では外へよれていたが
中山なら真直ぐ走れる。逆転するならこれ。

◎ローズキングダム
○ダッシャーゴーゴー
▲キングレオポルド
△ダイワバーバリアン
△エイシンアポロン
△トーセンファントム

第29回ジャパンカップ

社台を取るか、マイネルを取るか。。。

ここは、マイネルを応援してみる。

ダービーが最大の目標と言いながらも

新参馬主にボコボコ持っていかれて、おもしろくないだろうね。

そんなマイネルが、コンデュイットの顔見世に合わせて

コスモバルクとマイネルキッツを持ってきた。

心情的には、何でもいいから勝ってくれ的な?

コンデュイットは強行ローテが気になるけど

JCを勝てば1億円のボーナスが出るし、まぁそれなりに本気だろう。

ピルサドスキーもJC勝ったしね。

マイネルキッツは、天皇賞春秋制覇を蹴っ飛ばしてJCに出走。

マツリダゴッホはJCではなく秋天に出走させ、キッツをJCというのは

国枝師だけに侮れない。狙いはココから。

他では熱発で回避した昨年に続き来日したマーシュサイド

底力勝負を想定しているので、オウケンブルースリとエアシェイディを。

スクリーンヒーローは中間にプールを使っているのが気に入らない。

◎マイネルキッツ
○コンデュイット
▲マーシュサイド
△オウケンブルースリ
☆エアシェイディ

第26回マイルチャンピオンシップ

このメンツで国際G1?
外車が2台、外国人騎手が5人
あぁ、国際的かも?

京都のマイルで、マイネルファルケが引っ張る流れ
平均ペースの雪崩れ込みを想定
1400的なスタミナのある◎スズカコーズウェイをチョイス

他では2頭出しの○ザレマ
ペリエが連れてきた▲サプレザ
スタート決められることを祈って△マルカシェンク
今回なら足りそうな△アブソリュート

◎スズカコーズウェイ
○ザレマ
▲サプレザ
△マルカシェンク
△アブソリュート