お久しぶりです。

年も明けて、1月が経ちそうですが年始のご挨拶をと。
昨年から新しい案件のために、仕事がかなり忙しかったのですが
年末から、転職活動というものを始めておりまして
今の仕事もあるので、なかなか大変です。
去年からだいぶ更新もサボっていますが
落ち着くまで更新できないと思います。
今回はかなり真剣に取り組んでいますので、
あたたかく見守っていただければと思います。
それでは、今年もよろしくお願いします。

有馬記念

今年も一年通してディープディープディープでした。
今年は今までで一番馬券を買わなかったんじゃないかな。
そのわりにポイントポイントでぼちぼちの馬券が獲れて良かったわ。
さて今年の有馬記念。
ディープインパクトが引退ですね。
結局、薬物問題はうやむやのまま収束(?)してしまいました。
そうするためにもJCでは必死だったでしょうね。
でもって有馬も?
どうでしょうね。去年も負けてますし、何より引退レースです。
無理して勝つほどの意義もなく、無事にまわってくれば良い。というのが定石。
ですが、あっさり勝たれてしまう可能性も大。
何より武豊の思い入れは相当なものと感じるし。
ここは他馬から先に検討することにした結果
『騎手買い』という結論に達したわけで・・・
もし、ディープに勝ちにいくならば
ハーツクライのように、ディープより前で競馬をすること。
まぁ、大概の馬はディープより前で競馬してるのですがね。。
陣営的に、ディープを負かしにいくとすれば
来春使って引退するコスモバルク。
使えるだけ使われて賞金を稼がなければならないメイショウサムソン。
この2頭を捕まえにいかなければならないわけだ。
早めにスパートするディープを見ながらタイミングを計れる騎手。
とくれば、やはりペリエと横山しかいないでしょう。
それぞれデルタブルース、トーセンシャナオーという同厩の先行馬が出走しており、按上からも同厩ではこちらが本命。
JCでドリームパスポートが2着し、秋天&香港でアドマイヤムーンが2着したことで3歳馬の評価は底上げされていることはもはや明確。
3歳馬が上位に来ないと来年が・・・などと考える必要はないのだ。
むしろ古馬こそここで3歳馬に遅れをとるようだと来年以降の期待、さらには種牡馬としての価値が無くなるというもの。
◎ディープインパクト
○ポップロック
▲スウィフトカレント
△メイショウサムソン
△コスモバルク
馬券は、ディープ頭の3連単とスウィフト頭の3連単を買うつもりです。

阪神JF・中京新聞杯他

■阪神11R 阪神JF
アストンマーチャンが大人気。
コースが変わったとはいえ、毎年飛ぶパターンの馬。
しかも馬主である戸佐氏は、この馬が初めて購入した馬だとか。
たしかに持ち馬は、大井帰りの馬と本馬のみ。
強運ではあるが、重賞2勝でお腹一杯だろう。
アドマイヤコジーン×ウッドマンの馬がマイルになって
パフォーマンスを上げるなんて考えられない上に
社台F製&小倉デビュー&新馬戦を敗戦
買えない要素が集結してるではないか。
やはり
新馬勝ち&オーナーブリーダー
の線から探るのが本筋というもの。
◎ウオッカ
冠が付いていないのが気になるが
ギムレット以降、これといった活躍馬を出していないタニノ。
ラムタラ産駒を結構持っててくれて応援したりもしたなぁ・・・
角居厩舎は、メルボルンCでワンツーを達成するなど近年目立っているが
その割りに、意外と勝ち星は少ない。
出走頭数も去年よりかなり少ない。
だが勝率、連帯率、複勝率は去年より上げてきていることから
厩舎レベルの高さを伺える。
昨年は、角居厩舎で一番乗鞍の多かった四位だが
今年は岩田、さらには川田に乗鞍を奪われている四位。
出走が確定していたハギノを捨てても抽選(といっても8/9ですが・・・)
ウオッカに拘ったあたり角居厩舎で実績を残すことに
大いに意義を感じているに違いない。
相手にはノースヒルズから、○ローブデコルテ。
こちらは安藤勝に振られた格好だが、乗鞍の数
そして中京新聞杯に色気があると見る。
正直、按上が岩田なら・・・とは思いはあるが
少なくとも、横山典や幸四郎よりは強い。
3番手は▲クラウンプリンセス。
2頭出しで、小牧太で無く外人。というのがとても良い。
バックボーンやら何やらを無視して持ってくるのは
いつも外人なのだ。
◎ウオッカ
○ローブデコルテ
▲クラウンプリンセス
△ハロースピード
△アストンマーチャン
△ルミナスハーバー
☆ジーニアス
◎->○,◎->▲を本線に△以下をヒモに交えて買おうかな。
■中京11R 中日新聞杯
◎トウショウシロッコ
○マヤノグレイシー
▲インティライミ
△ツルマルヨカニセ
△マヤノライジン
×トーホウアラン
ディープ後は3歳馬が何とか競馬界を支えなければならないわけで
有馬記念を前に3歳馬に注目を集めさせるにはちょうど良いレース。
メジロ-大久保洋の馬が阪神にいながらの騎乗のトウショウシロッコが本命。
相手は、馬というよりアンカツ。7歳馬って、ギムレット世代?
もう、子供が走ってるのにね。
インティライミはダービー2着に拘りすぎかなぁ・・・
このメンバーならあっさり勝ってもいいと思うのだけど。
■中山11R ターコイズS
◎コスモマーベラス
○ライラプス
▲ウイングレット
△ピサノグラフ
100勝まであと2勝の後藤。
イマイチの相手ならば確実に走るライラプス(按上込みで)
ウイングレットは引退レース(違う?)で、買いなのかどうなのか微妙。
でも買うと思う。
■中京02R
◎バトルサクヤビメ
■中京03R
▲ボビン
■中京08R
▲タイインテンスリー
■中京10R
▲ダカールシチー
■中山09R
○グリーンアラモード

JapanCup Turf

◎ディープインパクト
○メイショウサムソン
▲フサイチパンドラ
△ハーツクライ
△ウィジャボード
ドーピング馬だろうがなんだろうが、走る事を許されたのならば
負けることは許されない。
海外で好走したおかげでハーツクライの評価も高い。
それを利用し無い手は無いはず。
でなければシンジケートも黙ってはいない。
そんな空気を読んでか、外国馬の参戦も少ない。
相手は予定通り3歳馬。『斤量差』がポイントなのは間違いない。
ドリームパスポートを推す声が高いが、横山典を森師が押さえているのを
見る通り、ジョイRHの出る幕は無い。
所詮、社台祭りのレースだが、2冠を制したとあれば
石橋にもG1での空気が読めるだろう。
そう。祐一に続いてレースを進め、祐一より少し遅らせて仕掛け
最後にディープに差されるのだ。
フサイチパンドラは3歳牝馬。無理は承知で『斤量差』に期待。
ハーツクライは凱旋門賞に進めなかった上、喉鳴りの言い訳を出した以上
勝負気配は薄い。今回はペースメーカ。
2年続けて参戦し、着順を上げた外国馬はかつていないが
デットーリは当然、ハーツ、ディープを見ながらレースを進めるだろうことと
今年の日本馬のレベルを考えると、沈むのは考え難い。

競馬がつまらない

今の現役馬は全部弱い。
全部弱いというか、強い馬が居ない。
特に好きな馬ではなかったけど、シンボリクリスエス以降
それ以上に強いと思える馬が居ない。
ディープインパクトは強いけど、受ける感じとしては
『強い』より、『速い』なのだな。
ダート路線なんて、実はずーーーーっとレベルが低いままだし
短距離は崩壊。中距離に至っては牝馬やダイワの馬が勝ってしまうほど。
平均的に強い馬をつくる社台の馬が勝ちまくる。
あーつまらん。
はよーダーレーを受け入れろ!!

天皇賞(秋)

ディープインパクトが回避。
ま、フツーよね。
で、代わって出走できるようになったのがインティライミ。
よくできてるわ。
ディープは今年で引退するけど、いまさら棚上げする必要は感じない。
だから別にインティライミが勝つ必要はないと思うのだけど
ダービー2着馬ってのは、ダービー馬が引いた後まで活躍するものよ。
ハーツクライ、ゼンノロブロイ、シンボリクリスエス…etc
加えてこの馬主。
社台RHに比べるとG1勝ちが少なく、廉価版の印象が抜けないけど
サムライハートみたいな目玉を持ってきたり、がんばってると
思うのよね。実際、G1でも善戦する馬がぼちぼちいるし。
で、今回この馬ってのは順番回ってきてもいい感じ。
税金問題もあり、クラブ馬は目立っとかないとね。
相手はコスモバルク。
押さえまでかな~と思ってたのだけど、五十嵐のインタビュー見て
気が変わりました。
「メンバー的にもチャンスありそうな、
とはいえホントいいメンバー揃ってるんですけど」
強気だよ。この人。
目の敵にされるから、大人しい発言にしとこうとしつつも
やっぱり、「この程度のメンバーなら勝てるんじゃね?」的
発言しちゃうあたりにBET。
3番手は、ダイワメジャー。
インティライミ、コスモバルクを選んでるのだから
要は、前に行った馬が押し切る競馬を想像してるわけで。
社台系だし、サンデーだし、最後合わせる相手が居て欲しい。。
その他
・スイープトウショウ
着たらしょうがない。
でも、天皇賞ってのは優秀な種牡馬を選定するためのレースなの。
しかも一番人気なんて・・・
テイエムオーシャンを思い出すわ。
・ダンスインザムード
人気したら、意味ないのよ。
G1 2勝したし、社台RHの馬に3勝目はないし入着まで。
・アドマイヤムーン
エンドスウィープ産駒で、スイープトウショウ以上の評価をするのは無理。
ましてやクラシック本番で結果を残していない馬が秋に天皇賞を勝てるか?
ディープとの対決は菊花賞組の方がよっぽど盛り上がるし
この馬の出番は無いわ。
あるとすれば、近藤利一。。。
・夏場ローカル使った馬
前哨戦を圧勝されたら目を向けるけど、秋天狙ってるとは思えんよね。
◎インティライミ
○コスモバルク
▲ダイワメジャー
△ダンスインザムード
△スイープトウショウ
×アドマイヤムーン

宝塚記念

買う気がしないなぁ
JRAに出さされたディープインパクト。
春天組はガクブル同盟入会で
安田組から先行するダイワ辺りが残るんじゃないのかな。
宝塚記念的な馬はリンカーンだってのは誰もが思ってるトコだろうけどね。