牝馬限定のハンデ戦になったり、時期が変わったり・・・
勝ち馬をイメージし難い。
だからこそ、思惑を読むことが重要になるのかな。
作成者アーカイブ: yuki
阪神JF・考察
難しいです。
あんまりテンションが上がらない&出かけなくてはいけないので簡単に・・・
外国人が3人乗る。
前に行く馬も多く、厳しい流れになるだろう。
1400の流れで進んで、そのままマイルをこなせるような馬が狙い。
社台製馬は7頭出走するが、
エフティマイア以外はクラブ馬
他に目に付くのは関東馬の多さ
去年も7頭と多かったが、今年は8頭出走
普通に考えると、イキナリ10頭立てまで絞れるわけだ
池添はお手馬を断ってトールポピーに拘った。と言うが
中日新聞杯のマイハッピークロスやサンライズマックスも池添の馬であったりする。
注目しているのはニシノガーランドとマイネブリッツ
藤田が乗る牝馬はあまり信用しない方がベター
矢作師の冷静さ?というか落ち着きが不気味
土曜日の狙い
前のエントリーにも書いたが、今日は積極的に狙えるレースがありません。
気になるところを挙げてみたいと思います。
藤沢厩舎が中山で3頭使い、按上は全てペリエ
こういう藤沢師の、ある意味『潔さ』が好きです。
ステイヤーズS
今日はチェック馬が6頭出ているのですが、4頭が一番人気。
1頭はゴールデンブーツT。。他3頭は未勝利なんですが、ちと人気し過ぎでパス。
他の2頭の内一頭は、500万下でもーっちっと後で・・と思ってたら連闘とか。。
抽選通っちゃったんだね・・
もう一頭は、中山10Rのマイネルチャールズ(現在2番人気)
前走の脚がすごかったからチェックしたらしいのですが
1勝馬のレースで勝負なんて出来ません。。
100000アクセス
おかげさまで、いつの間にやら100000アクセスを突破したようです。
細々と続けてますが、多少なりとも楽しんでいただければ幸いです。
サイトも構築しなおしたりしたいな~とかれこれ1年くらい思っていますが、始めるとキリが無くなりそうなので手をつけられていません。
対象ブラウザもIEしか考えていなくてスイマセン。
まぁ、掲載内容もアレなんで、こっそり細々がちょうどいいかと。
これからもよろしくおねがしますでござる。
JapanCup Turf
ディラントーマスが出走不可となり、一気に盛り下がった今年のJCT
日本勢を紐解くには角居厩舎の他頭出しを読みきるに限る。
JapanCup Dart
Student Councilが本気だと騒がれている。
たしかに勝ち目の無いBCをパスしてこちらに照準を合わせてきたのだからそうとも言えるが、今年からエコトラックに入れ替えられたデルマー競馬場のパシフィッククラシックステークスを9番人気で2.07.29で走るような馬
ちなみにそのレースで4番人気2着したAwesome GemはBCで9馬身差に負けている
Student Councilはそのエコトラックに入れ替えられたデルマー競馬場のパシフィッククラシックステークスを狙ってトレードされたそうだ
そして、馬場の合わないBCをパスしてJCDへ。
このようなレース選択をするオーナーはすばらしいと思うが
BCに出ていたらどこにも居ないような馬である。JRAが呼びたいのはこのような馬なのか?
JRAも馬場の替わったデルマー競馬場にボーナス賞金付けるなんて止めればいいのに。。
むしろ、そんな馬場で勝った馬がここでも良いパフォーマンスを上げると思っていないのかもしれないが。
まぁ、こんな脚の遅い1億円に目がくらんだ馬には是非とも馬群に沈んでいただきたい。
JCTのオッズ(UKブックメーカ)
英ブックメーカ3社のオッズを見てみました。
いくらかバラつきはありますが、海外馬ではPapalBullとSaddexが上位評価のようです。
やっぱJCTの外車は用無しかな・・・
ディラントーマスがジャパンC回避
馬ウイルス性動脈炎(EVA)の陰性が確認できなかったため、日本とアイルランド両国間の衛生条件上の規定により、日本への入国が許可されず、同レースに出走できなくなったもの
種付け価格まで公表されている馬が『病気持ち』疑惑をかけられたのだから、陣営としては『連れてこなければ良かった…』だな。
馬券が外れるなら、この馬にぶっちぎって貰いたかっただけに残念。
マイルCS
ポイントは、
・ローエングリンの出走
・サンバレンティンの連闘
ではないかな?