◎マコトスパルビエロ
骨折明けの馬だが、安藤勝が離さなかった本馬を狙う
作成者アーカイブ: yuki
AJCC杯
◎トウカイトリック
先週に続き、松元省一師の重賞を狙う
元々、蛯名を買うつもりでいたこともあり絶好の狙い。
国枝師の馬が出ていることもプラス
京成杯
◎ベンチャーナイン
新馬勝ちの後、2戦続けて遠征競馬をしているベンチャーナインを狙う。
使われ方は厩舎の期待の現われだ。
日経新春杯
◎トウカイエリート
アドマイヤとトウカイが2頭出し
トウカイはともかく、アドマイヤはジュピタがペースを作ってモナークで。
あわよくば両方上位に来れば・・・という気がミエミエで頭で買い辛い。
頭で狙うならトウカイエリート
今春で勇退の松元省一師に投じたい。
東西金杯
あけましておめでとうございます。
本年もマイペースでがんばろうと思うので、よろしくお願いします。
さて、今年の東西金杯
長々と書いていたのですが、消えました!
ので簡単に・・・
有馬記念
◎ダイワメジャー
全てがダイワメジャーのために動いている。
レゴラスには柴田善が配され、サンツェッペリンには北村が。
そのサンツェッペリンは昨年のアドマイヤメインの役目を担うことになるのだろう。
金子氏の馬も近藤氏の馬も関口氏の馬も居ない。
中山で成績が今ひとつのアンカツは降りることによってメジャーのサポートに回り、ウォッカに先着するレースをするわけだ。
『やはりダイワメジャーが強かった』
なんとも、有馬に相応しい。
有馬記念展望(その3)
今日載せたレース、中山はパーフェクトでした。
明日もこのまま行きたいところです。
明日は、阪神の岩田、後藤辺りから馬券を探るのが良いのではないですかね。
ところで、年度代表馬なんですけど
天皇賞春・秋を勝っても確定しないってのは切ない話ですよね。。
ダービーと天皇賞春・秋を勝てる馬は本当に強いと思うんですけどねぇ・・・
戦績的にはスペシャルウィークに近いのに、扱い的にはイマイチ?です。
豊様のおかげで一応抜けた人気にはなって、格好は付いてる感じですね。
そうそう、ダイワメジャーの種付け料が発表されましたね。
なんと500万?!予想以上に高額でした。
種付け頭数が見込めないからなのか、期待の現われなのか・・・
これを見るだけでも、ダイワスカーレットの仔にはいったいどのくらいの値が付くのか楽しみです。
雨はどのくらい降るんでしょうね
言い訳が増えるのはあまり歓迎できないんですけどねぇ
中山大障害・他
■中山10R 中山大障害
◎メルシーエイタイム
前走イルミネーションジャンプS組は微妙
メジロベイシンガーが出ないのがすごく残念。
障害のトップジョッキーが揃って人気馬に乗るのだから、そこから入らないわけにもいかない。。
しかし、この5歳牡馬3頭は強い。
ディープ以外はダメかと思われたこの世代は、障害で暴力的に強かったというオチ。
このレースは横山義を配してきたメルシーエイタイムから入る。
有馬記念展望(その2)
出走馬、枠が決まりましたね。
ウォッカは大外ですか。んーどうでしょうね?
言い訳が揃っちゃった感じですかね。
ポイントは、レゴラスとサンツェッペリンの按上ですか。
柴田善と北村宏
まぁ、不自然です。
何を言わんとしているかはわかると思うのですが、エリ女を思い出して頂ければよいかと。
デルタブルースは、東京大賞典に岩田で出走
今回の有馬を見ればわかりますが、どうもオーナーサイドが騒がしいですね。
穴人気しそうなところでは、ロックドゥカンプと同じコンビがグッドラックHで見られます。
これは好感が持てますね。そもそもキネーンが53kgで乗るんだからすごいことです。
有馬とは関係ないんですけど、藤沢厩舎がすごいことになってますね。
よくもまぁ2日間で17頭も・・・
有馬記念展望(その1)
今年の有馬記念のポイントは何だろう?
簡単に思いつくものを挙げると
・菊花賞1,2着馬の回避
・ウォッカ対ダイワスカーレット
・多頭出し
・年度代表
この辺りだろうか
これらを膨らませて、ストーリーを紐解くと馬券に辿り着けるわけだ。