菊花賞

前にも後ろにも気にしなければならない馬より
自分のレースを出来そうな馬を優先。

リーチザクラウンは、ポルカマズルカという壁を得て3コーナー辺りまではマイペースで進められる。
早めに捕まえに行く中で確実に前方に出てこられそうなナカヤマフェスタが軸。
他はぶっ飛んできそうな馬をチョイス。
母父ジェイドロバリーのイメージが連勝+芝G1に繋がらないイコピコは下げ。
アンライバルドは折り合えるとは思えない。

◎ナカヤマフェスタ
○リーチザクラウン
▲シェーンヴァルト
△イコピコ
☆ヤマニンウィスカー

神戸新聞杯

セントライト記念には不出走だったサンデーレーシングが3頭
あっさりサンデーレーシングのレースになってもおかしくはないが
・ブエナビスタを日本で走らせることにしたこと
・前哨戦を使い分けなかったこと
この2点から、サンデーレーシングは不安視してみる。

というわけで、先行できてスタミナもありそうで
かつ、非社台系という狙いで◎アントニオバローズを。

◎アントニオバローズ

○トライアンフマーチ

▲リーチザクラウン

△アンライバルド

△アプレザンレーヴ

×イコピコ

しかし、こんな時間にこの金額はあんまり見ないかな~と。
こんなの見たらちょっと考え直したくなる・・・


神戸新聞.jpg

アグネスタキオン急死

急性心不全ですか。

大物はあっという間に死んでしまうなぁ・・

タキオン×ネオユニバース×ディープインパクト

このSS産駒の争いがしばらく楽しめるのかと思ってたのに

もうリミッターかかったと思うと、残念。

残りの産駒から大物は出るのか!?

CBC賞

アンカツを乗せて勝負気配の◎ソルジャーズソング

他では小原組が勢揃い
橋口厩舎に乗らない上村の○モルトグランデが相手

◎ソルジャーズソング
○モルトグランデ
▲ウエスタンダンサー
△コウユーキズナ
×メイショウキトリ
☆ボストンオー

エプソムC

降級できる4歳馬をどうするか、悩むレース
秋のG1に出てこれそうなら買ってもいいかもしれない。
ならばアーネストリーは押さえておこう。

他の人気馬は強そうに見え、社台勢の取り合い?
しかし過去の傾向から、社台勢が抜群という訳では無さそう。
おそらくサンデー系が苦手なレースであることに由来しているのだろう。
昨年はワンツーですが。。。(・ε・)キニシナイ!!

◎ショウナンラノビア
前走G1で3着に粘ったスタミナを評価
後藤はエプソムCに過去10年で8回騎乗し、掲示板を外したのは1回と相性も良い?

相手は○ヒカルオオゾラ
昨年2着で、休み明け3戦目というフレッシュさがポイント

◎ショウナンラノビア
○ヒカルオオゾラ
▲トーセンクラウン
△アーネストリー
△ホッコーパドゥシャ
×シンゲン
☆エリモエクスパイア

安田記念

ディープスカイは宝塚が本番。
ウオッカは言い訳できる上、勝つ必要も感じない。

一番良いコースを通せる可能性の高い
◎スーパーホーネットを狙う

昨年の毎日王冠のようなレースになれば。

◎スーパーホーネット
○ディープスカイ
▲ウオッカ
△アブソリュート
△サイトウィナー
☆タマモサポート

東京優駿

クラブ馬が勝ちまくるクラシック

今年のサンデーレーシングはヤリ放題だ。

しかし、近年の競馬界は「勝てるときに勝ちまくっておく」ことがOKな様相

ここでも無視は出来ない。

むしろ、いままで遠慮してきた春のクラシックで

まとめて実績を作っていると見ればいい。

◎アプレザンレーヴ

若い友道師も良いが、やはりここは池江師の方が上ではないだろうか。

エアグルーヴ産駒を握っている厩舎は格が違う。

相手は○トライアンフマーチ

他ではラジオNIKKEI杯で安勝を乗せ、すみれSにまで遠征していることから

期待を感じざるを得ない☆マッハヴェロシティ

◎アプレザンレーヴ
○トライアンフマーチ
▲アンライバルド
△セイウンワンダー
△ジョーカプチーノ
△リーチザクラウン
△ナカヤマフェスタ
☆マッハヴェロシティ

優駿牝馬

外伸びの桜で最内枠だったダノンベルベールから。
他では7枠が気になるところ

◎ダノンベルベール
○ブエナビスタ
▲ブロードストリート
△ジェルミナル
△ヴィーヴァヴォドカ